現在旧サイトから移行中

最強のゲーミングスマホがさらに強くなって新登場!REDMAGIC 10S Pro レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 nubiaが「最強」のゲーミングスマートフォンとして展開しているREDMAGICシリーズ。その最新作となるREDMAGIC 10S Proが、日本でもいよいよ発売となった。今回は発売に先立ち利用できる機会があったのでレビューしたい。

目次

空冷ファン+オーバークロック済みプロセッサ。まさに「最強」スペックのゲーミングスマホ。REDMAGIC 10S Pro

 REDMAGIC 10S Proはnubiaから発売されているゲーミングスマートフォン。現在はシリーズ共通して画面内に埋め込んだフロントカメラ(アンダーディスプレイカメラ)や、本体内蔵空冷ファンを特徴とする。簡単なスペックは以下のようになる。

SoC:Snapdragon 8 Elite Leading version

メモリ:12/16/24GB

ストレージ:256/512/1TB

画面:6.85型 AMOLED 2688×1216解像度
144Hzリフレッシュレート対応

バッテリー容量:7050mAh

80W充電対応

OS:REDMAGIC UI 10/Android 15

本体上部にイヤホンジャックを備える
イヤホンジャックやゲーミングモードに入れるスイッチも備える

超高性能なSnapdragon 8 Eliteのオーバークロック版「Leading version」を搭載!高い性能を見せつける

 REDMAGIC 10S ProのプロセッサはQualcomm製の最新ハイエンドプロセッサ Snapdragon 8 Elite mobile Platformを採用。その中でもCPU/GPUのクロック周波数をアップさせたハイパフォーマンス版の「Leading version」を搭載している。GeekBench 6でもシングルコアで2468、マルチコアで9304をマークするなど、基本性能はかなり高い。

 メモリは12または16GB、本体ストレージは256GBまたは512GBを用意。今回はメモリ24GB、ストレージ1TBの最上位構成も用意されている。ストレージはUFS4.0規格のものを採用し、高速な読み出しが可能になっている。その一方で、日本でニーズの多いSDカードは利用できない。

 そしてREDMAGICと言えば本体に内蔵された「空冷ファン」の存在。世界的にみても採用する機種は、今やREDMAGICシリーズにしかない唯一無二の構成。この空冷ファンとベイパーチャンバーを組み合わせた「ICE-X」という冷却機構を採用することで、長時間のゲームも快適に遊ぶことができる。

 そんなREDMAGIC 10S Proでは、長時間のゲームでもとにかくパフォーマンスが落ちない点が特徴。原神を連続1時間遊んでもフレームレートが落ちることはほとんどなく、高い性能を長く維持できる。

空冷ファンを備えるため、本体は防水防塵には非対応
ゲーミングモードを備える

 ゲームランチャーをはじめとしたソフトウェア面ではゲーム用の設定も多く備わる。ゲーム起動時は画面の左右からスワイプすることで、アップスケーリング等の各種メニューを呼び出せる。

 今回のレビューにおいて、いくつかゲームを遊んでみた。人気コンテンツの原神、崩壊スターレイルでは最高画質でもパフォーマンスに全く不満を感じない。Snapdragon 8 Elite Leading versionのハイスペックと高い冷却性能のおかげか、近年出ている重量級なゲームでも余裕の動作だ。

 REDMAGIC 10S Proでは「原神」「崩壊スターレイル」などの一部ゲーム向けにアップスケーリング(画質向上)とフレーム補完が可能。前者はより高画質な描写を、後者はより滑らかな描写を行える。特にフレーム補完は120Hzで動作するため、滑らかさはプレイングでも実感できる部分だ。

崩壊スターレイルもヌルヌル動かせる
原神も最高画質で余裕の動作
「学園アイドルマスター」は最高画質設定が可能に。1.5K解像度をネイティブで描写できる
崩壊スターレイルなどの対応コンテンツでは、フレーム補完による120Hz動作も可能

 特徴的な機能として、ゲーム画面を外部出力することも可能。大画面で出力するだけでなく、スマートフォンにBluetooth接続したキーボードやマウスをゲーム操作に割り当てることも可能。これによってPCコンテンツさながらの操作が可能であり、スマホとパソコンの両方で遊べるクロスプラットフォームコンテンツでは、スマホ版でもPCと同じ操作で楽しめる。

 REDMAGIC 10S Proは従来機同様にショルダートリガーを採用。ゲームコントローラーのL/Rトリガーとして利用できる。画面タッチ以外にも各種ゲームの動作を割り当てることが可能であり、操作性を向上させることができる。

f:id:hayaponlog:20250125175207j:image
本体側面にL/Rトリガーを備える


5000万画素のカメラ。ゲーミングスマホとしては思ったよりもキレイ

 REDMAGIC 10S Proは3眼のカメラを採用している。メインカメラのセンサーはOmniVision製のものを採用しており、センサーサイズも1/1.55型とこの手のスマホとしては大型。

メインカメラ:5000万画素

超広角カメラ:5000万画素

マクロカメラ:200万画素

フロントカメラ:1600万画素

 また、近年のnubiaスマートフォンが得意とする換算35mm画角ではなく、REDMAGIC 10S Proでは一般的なスマートフォンと同様の24mm前後の画角。普通のスマートフォンと同様に利用できる。

カメラはメイン、超広角、深度の3眼構成

以下REDMAGIC 10S Proでの作例となる。基本的にオートで全て撮影している。


ここまではメインカメラの作例。センサーのスペックもさることながら、Snapdragon 8 Eliteの高いISP性能もあって思ったよりも綺麗に撮れている

超広角カメラも従来と比較して綺麗に撮影できるようになった

おサイフケータイにも対応!普段使いもしっかりこなせるREDMAGIC 10S Pro

 REDMAGIC 10S ProのディスプレイはREDMAGIC 10 Proやnubia Z70 Ultraと同じ仕様。画面の下にフロントカメラを備える「アンダーディスプレイカメラ」(以下:UDC)を採用している。フロントカメラの部分も画面として利用できるので、没入感の高い仕上がりだ。

 画面解像度は2688×1216と向上し、リフレッシュレートは新たに144Hzにも対応。応答性能も高く、タッチスキャンレートは960Hzに対応した。加えて、画面輝度も従来より向上し、ピーク時の輝度は2000nitと屋外での視認性も良好なレベルまで確保した。

 フロントカメラもよりきれいに撮れるように進化。このUDCは第7世代と呼ばれるものが採用されており、カメラ部はぱっと見確認できないくらい進化している。

ステータスバー内のインカメラを視認することは難しい

 本体スピーカーはステレオ構成。DTS-X認証を取得しており、スマホのスピーカーにしては音質も良い。音量自体も従来モデルより大きくなっており、迫力のサウンドを楽しめる。

 本体バッテリーは7050mAhと現状出ているスマホではトップクラスの大容量バッテリーを採用している。電池持ちについては、従来機のREDMAGIC 9 Proと比較しても容量が増えており、大きく向上した印象。

 実際に原神のようなゲームを2時間遊んだり、これに30分の動画撮影などを加えても、バッテリーは50%以上残っており、モバイルバッテリーなしで1日利用できた。加えて、100Wの急速充電にも対応しており、大容量バッテリーを搭載しても高速で充電可能。充電器とケーブルも付属しているので、購入したらすぐに利用できる点は嬉しい。

 REDMAGIC 10S Proでは「REDMAGIC UI」というカスタムUIを採用。競合するAndroidスマートフォンよりもタスク管理などを重視しており、ゲーム時に性能を最大限に発揮できるような構成。また、REDMAGIC 10S Proは日本向けは「おサイフケータイ(FeliCa)」にも対応。ゲーム専用機としてのスマホではなく、普段使いのニーズにもしっかり応えられるように進化した。

REDMAGIC OSを採用する


REDMAGIC 10S Proはおサイフケータイ対応で価格は12万2800円から。

 最後になるが、REDMAGIC 10S Proは価格面も攻めている。日本では12/256GBの構成で12万2800円、16/512GBの構成では15万2800円の価格設定。最上位の24GB/1TB構成でも18万9800円と20万円以下に抑えた。

 近年の高騰するハイエンド端末の中では安価な設定。特に日本向けにはおサイフケータイ(FeliCa)対応という大きな武器をひっさげてきた。カメラ性能も以前に比べると向上しており、比較的綺麗に撮影できる。進化したフルディスプレイ、イヤホンジャック、7000mAhクラスの大容量バッテリーなども魅力の要素だ。

 惜しい点は防水性能がないこと、アップデートがどこまで継続されるのか微妙なところ。それでも高いゲーム性能、パンチホールインカメラのない視聴体験を求めるユーザーにはお勧めできるスマートフォンだ。

 筆者としてはこのスマートフォンを手にして、今現在における究極のゲームエクスペリエンスを体験して欲しい。このスマホを手にしたらソシャゲの負けを「スマホのせい」にはできなくなりそうだ。

商品貸出:FastLane Japan 株式会社

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次