-
知ってました?技適のないスマートフォンを日本で電波法に違反することなく[合法的に使う」方法とは
前回、現地で個人調達してきたHuawei Mate 60 Proを用いて各種検証を行ってきたが、技適マークのないスマートフォンを日本で利用することは基本的にできない。 日本... -
ファーウェイのMate 60 Proは米国の制裁対象「5G通信」が使えるのか?試して見えた「可能性」
ファーウェイが中国にて発売したスマートフォンである「Mate 60」シリーズ。あらゆる部分が謎に包まれているが、筆者も現地にて調達してきたのでテストできる範囲で検... -
シャープ AQUOS R8 pro レビュー さらに進化したカメラ。それでも20万円の価値はあるのか
シャープのAQUOS R8 proのレビューです。日本メーカーが展開するライカ監修最強カメラスマホだ。micro SDカードやイヤホンジャックも備え、バッテリー、画面のスペックも高い本機種をみていきましょう -
韓国のダイソーで300円で買えるGalaxy Z Flip3用のフィルムを実際に使ってみた
以前にご紹介した韓国のダイソーで購入できる「折りたたみスマホ用の保護フィルム」について紹介した。こうなる時になるのは実際の仕上がり具合だ。今回は実際にGalax... -
ファーウェイのDNAとHONORの独自性が融合 HONOR Magic 5 Pro レビュー
今回はファーウェイの後釜と評価されるHONORのカメラ特化スマートフォン「HONOR Magic 5 Pro」のレビューといきましょう。 誰でも簡単に、綺麗に撮れる。ファーウェイ... -
モトローラ razr 40 ultra レビュー 4型のカバー画面はバーコード決済やSNSに便利
モトローラの最新スマートフォン「motorola razr 40 ultra」が日本でも明日より発売される。それに先立ち、先行して販売された海外版を利用できる機会があったので、... -
Technics EAH-AZ80 レビュー ニュートラルなサウンドに驚く。全方位で強いイヤホン
この夏に満を持してTechnics(パナソニック)より登場し完全ワイヤレスイヤホン。その中でもLDACに対応し、新型の大口径ドライバーによってさらに高音質を目指したEAH... -
Amazon プライムデーで買った商品が「お届け済み」なのに届いていない!トラブルの対応手順を解説
様々な商品が大きく値引きされる年に1度の大型セールとなるAmazonプライムデーセール。これに乗じて多くの荷物が配送業者によって皆さんのもとへ配達されることになる... -
vivo X Fold レビュー 高性能なカメラと8型の大画面を備えた折りたたみスマートフォン
昨年発売された中国 vivoの折りたたみスマートフォンである「X Fold」はカメラ性能の高さと大画面であること、パフォーマンスの高さで瞬く間に注目された。筆者も実際... -
これは「令和のPSP」ASUSのゲーミングUMPC ROG Ally をスマホオタクが使ってみて
先日ASUSから発売されたゲーミングUMPC「ROG Ally」が様々なところで話題だ。高性能を示すレビューなども多く行われており、世間にも高性能であることが知れ渡ってい... -
遅延は0.02秒「音ゲー」が遊べるワイヤレスを実現するQualcommの最新低遅延技術を体験
先日、Qualcommの最新ワイヤレスオーディオ技術「Snapdragon Sound」の体験会が音元出版の主催で行われた。筆者も参加できたのでレポートは追って記すが、今回同社が... -
Huawei P50 ProのSnapdragon 888モデルを触って感じた”違い”とは
5月のはじめ、筆者はファーウェイのハイエンドスマートフォンであるP50 Proを再び入手できる機会に遭遇した。そしてなんとプロセッサの異なるグローバル版だったこと...