現在旧サイトから移行中

Google Pixel 9 Pro XLを2週間で返品した2つの理由。返品方法も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 こんにちは。唐突ですが、今回はPixel 9 Pro XLを2週間で返品した理由について記していきたい。

目次

Google の最新スマホ Pixel 9 Pro XLを返品した2つの理由

 まず、Pixel 9 Pro XLを返品しようと思った大きな理由は、小ぶりで機能が変わらない「Pixel 9 Pro」の存在だ。この機種の発売は9月4日とPixel 9 Pro XLよりも2週間ほど遅れており、当初検討時はじっくり体験することができなかった。

 後に幾度か実機を触るタイミングがあったが、やはり小さい端末の方が手に馴染んだ。スペック的にもほとんど変わらないことから、より魅力的だと感じた。筆者としては近いうちにPixel 9 Pro XLからこぶりなPixel 9 Proに乗り換えたいと考えている。そのような意味では「合わなかった」と思ってもらえれば良い。

 また、6.5型以上の画面サイズのスマートフォンでカメラ性能が高い機種は多いが、それよりも小さいサイズでカメラ性能の高い機種はそう多くない。そのような意味でもしっかり差別化できると感じた次第だ。

f:id:hayaponlog:20240906084246j:image

Pixel 9 Proのサイズ感に惹かれてしまった

 もうひとつの理由は暴落するPixel 9 Pro XL市場価格だ。Pixelシリーズは直販購入の場合、ストアクレジットを特典で付与する。実質価格が下がることによって、中古市場でも状態の良いものが比較的購入しやすい機種だ。

 今年のPixel 9 Pro XLは多く売れたことは周知だが、蓋を開ければ例年の倍以上。数百台単位で中古店に流れ込んでおり、完全に供給過多となっている。そのおかげか、じゃんぱらなどでは新品価格がストアクレジット付与後の実質価格よりも安価に販売されている。フリマアプリであればさらに安く購入することもできる。

f:id:hayaponlog:20240906091222j:image

中古販売店のじゃんぱらではPixel 9 Pro XLの128GBモデルは新品在庫が300台を超えるような状態だ。価格も12万4980円とかなり安くなっている

 これから買う方にとっては最新スマホを超お得に買えるわけなのでプラスだが、発売日に定価で買った購入者からしてみるとあまりいい気分にはならない。いくらストアクレジットが付与されるとはいえ、ここまで下がれば定価で買うのがバカらしくなる。メンタル的な点でも一度返品して心を落ち着かせることにしたい。

 ここまで書いておいてあれだが、端末本体は非常によくできており、Pixel 9 Pro XLの完成度は従来よりも高められている。性能も微増とはいえ向上し、明るい画面やキャッチーなAIを用いた機能を備えた。端末の筐体も高級感のあるデザインへと改められた。

f:id:hayaponlog:20240906091749j:image

Pixel 9 Pro XLは基本スペックはさほど高くないが、端末の完成度は高めている

 筆者はストアクレジット還元で実質Pixel 9 Proと同じ価格にするといった手厚すぎる特典、ストアクレジットを用いて本体を複数回購入できるような仕組みが転売に拍車をかけていると考える。

 このようなことが続く限り、Google PixelがiPhoneやGalaxyといったスマートフォンと肩を並べるブランドになるのは難しいと考える。定価ではなく、ストアクレジットの付与値や手厚いキャンペーンがないと買う気が起こらない端末は高付加価値を目指すブランディングとして失敗だろう。

Googleストアで購入したPixelを返品する方法

 最後になるが、Pixelスマートフォンなどの返品方法を記しておく。Google Pixelは直販ストアで購入した場合、商品が届いてから15日以内であれば理由問わず返品ができる。返品理由を「他所の方が安い」とした場合は、差額分のストアクレジットの補填が行われることもあるという。

 返品に必要なものはスマートフォン本体、外箱や付属品に加え、メールで送付される返品確認標(RMA)を印刷して同梱する必要がある。

 手順としては「注文履歴」から商品を選択し、注文詳細から返品手続きを行う。返品は手続き後14日以内に行う必要があるので、この間にデータのバックアップなどを行おう。また、注文履歴に返品の表記がない場合は、返品できる期間を過ぎている、または商品が到着していないことになる。

f:id:hayaponlog:20240906082817j:image

返品の項目が出ればこのような画面になる

f:id:hayaponlog:20240906082923j:image

金額も以下の通り。特典のストアクレジットを利用した場合は、払い戻し金額から利用分が差し引かれる

 返品手続きが完了するとメールが2通送られてくる。ひとつは前述の返品確認標のPDFが添付された返品確認メール、もうひとつが発送するヤマト運輸の集荷伝票のQRコードだ。

 ここまで進めたら返品確認標を印刷、同梱して商品を発送するだけ。商品到着後に検品が行われ、問題がなければ1〜14営業日以内に払い戻しが行われる。

f:id:hayaponlog:20240906114741j:image

 このような意味では手厚い返品体制と思ってもらって良さそうだ。実際に使ってみて合わなかったから返品できるので、Pixel が合わなかった方はこのサービスを使ってみるのも良さそうだ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次